社内SEに向いている人はどんな人?理想の人物像を語ります。

社内SEへの転職

どうも、MD(@MDLaboIT)です。この記事では社内SEに向いている人はどんな人か、人物像について、現役社内SEである私が赤裸々に語っていきます。プロフィールでも自分の経歴について詳しく書いてますが、元々はブラック企業の営業でまったくの未経験の転職から出発しています。

ですので、今までSEなどIT業界にいた人の社内SEへの転職という目線ではなく、未経験の人が社内SEを目指す場合に求められるであろう人物像について書いていきます。

社内SE歴も13年ほどになるので、社内外問わずいろんな社内SEの人と交流を深めてきました。その中にはIT業界から転職された方も大勢いますので、語れるといえば語れるのですが、この記事では未経験の人に絞って書いていきます。

スポンサーリンク

社内SEとはなにか

まずそもそも社内SEとは一体どういった仕事なのかについてご説明します。社内SEといっても会社によって多種多様ですが、私が定義している社内SEの大きな役割というと会社の中のパソコン係です。

一般企業のなかにも例えばメーカーとか商社とか色んな会社があると思いますが、会社の中でマルっとIT絡みのことを担当している人たちがいまして、その人たちを社内SEと呼んでいます。会社が小さい場合、総務部の中で兼任していたり、一人だけ専任で配置されることもあるでしょうか。

そもそものSEって言うのはシステムエンジニアのことで、ITの技術を活かして今までの仕組みを変えるような仕事です。

SEは案件の大きさによっては、実際に自社内でプログラミング開発をする場合もあるし、開発部分はプログラマーさんに任せて仕組み化の設計業務のみ担当する場合もあります。担当だけする人をSIerとも言ったりします。 必要とされるスキルもそれぞれ違います。

こういうSEさんとは違って、社内SEのほとんどの場合は開発とかに携わりません。

社内SEの具体的な業務内容

SEという言葉から派生して、社内SEという言葉が生まれたのですが、文字通り自社内に対してITを活用した仕組み化を進めていく人たちのことになります。

大きい会社だと、社内SE自体が自社内のシステムを構築する場合もあるのでしょうが、多くの会社の場合、社内SEは自社内の要件をまとめて、ITベンダーさんにお願いをし、ITベンダーさんの提案にそって社内調整をしていくというのが主な仕事になります。

こういった純粋な社内SEの仕事だけでなく、会計システム導入や、社員が使うPCの管理やセットアップ、複合機やプリンターの管理、最近ではスマートフォンなども社内システムに連携したりするので、携帯電話自体を管理するように業務が多岐に渡りますので、必要とされるスキルもそれぞれ大事です。

それ以外にも、昔は総務が担当していた業務範囲まで、例えばホワイトボードにプリンタ機能が付いたりして、それが社内SEの担当に移されたりしますので、どんどん人手が足りなくなっています。

今でも既にそういう会社はあるのでしょうが、おそらく将来的には総務部と社内SEは統合されていくのではないかと考えています。

社内SEという仕事は今はまだあまり注目されていないのですが、めちゃくちゃ穴場で今なら大手企業のグループ会社がこぞって募集していたりしますので、もし検討されているなら要チェックですよ。

話が脱線しすぎました。なぜ社内SEが穴場なのかは別の記事で紹介したいと思います。

社内SEに向いている人

さて、この記事を見ている方は、「業務環境よさそうだし社内SEを目指してみよっかな」とお考えになる方や、「IT関係の仕事をしてみたいけどスキルがないので社内SEはどうかな」と言った感じの人が多いかと思います。

あまり具体的にどのような仕事がやりたいかというよりも、なんとなく良さそうという人が多いかと思いますので、具体的な記述ではなく、どのような人が社内SEに向いているかを書いていきたいと思います。3つ特徴がありまして順に説明していきます。

言われたとおりにやれる人

まず、どういう人が向いているかですが、一つ目は言われた通りにやれる人です。

これってスキルって言うの?レベル低くねっ??て思う人もいるかもしれませんが、まずこれができない人がいます。入社さえできれば社内での異動は滅多にないので、ベテランの社内SEでも人間力に乏しく、その中で出世するのは簡単です。

社内SEとして入社した場合、まず初めにやるのがヘルプデスク業務になるかと思います。

いわゆる問い合わせ対応で、プリンタから印刷されないとか、PCのパスワード忘れたとか、日々いろんな問い合わせが来ます。

その問い合わせ内容を正しく聞き、聞いた内容を先輩に相談し、先輩の指示に従って対応するというシンプルな業務です。いわゆるテクニック的なスキルは必要とされません。

ここには本来のITの知識など入りませんので、大学が理系じゃなかったから社内SEは無理かなーって思っている人もご安心ください。このレベルで必要とされているスキルはググれるかどうかだけだったりします。

明るい人

その次に社内SEに向いている人の要素は明るい人です。いまって社内SEの新陳代謝が始まる時期だと思っています。

今までの担当者って社内でパソコンが詳しそうな、たょっとオタクっぽい、営業ができず会話もボソボソ話すような人が、とりあえずパソコン系の仕事ならできるだろうと社内SEになった人って多かったと思うんです。

現場の感覚なので不愉快に思われたら申し訳ないのですが、もうそんな時代は終わり、そんな環境に明るい人が入るだけで会社の雰囲気が変わります。

利用者目線で見ても、明るくて声かけやすい人の方が問合せやすいじゃないですか。そういうことです。内部顧客への満足度を高めます。

素直な人

最後にあげるのは素直な人です。同業者になぜか理屈っぽい人が多いです。利用者から問い合わせを受けても原因を決めつけたり、素直な気持ちで受け止めることができません

例えば社内で何か新しいシステムを導入するといった時に、色んな偉い人に根回しをすることがあります。その際に偉い人はシステムのことなんて何も分かっていなくても一言物申したいタイプの場合があるのですが、話を遮って否定する人を見かけます。

そういった場合の正解は、「おっしゃるとおりです。私はこう考えていましたが〇〇さんの方が正しいかもしれませんのでもう一度調べてご相談いたします。」と一旦引き下がる必要があります。

テクニック的な話になってしまいますが、こういう社内事情の絡んだ内容は先輩や上司から学んでいく必要があります。ですが、話を素直に聞き入れられないタイプの人にはアドバイスを受け入れるのが難しかったりします。

素直な気持ちで人の話を聞くことは大事ですが、とはいえ難しい話ではないと思うのですが。。

社内SEに向いている人はどんな人か、人物像の特徴を3つ書きましたがいずれも基本的なことだと思います。

指示通りに動けるか、明るく振る舞えるか、素直な気持ちで人の話を聞けるか、という人間性を持っていれば社内SEとして確実に活躍できます。残念ながらそういった立ち回りができない社内SEが多いのが現実です。

例えばいま別の業界で営業をしていて、社内SEもアリかなと思った人は、未経験でも入ってから経験を積んでスキルをつければ一気に追い抜けますし、今までの経験である別の業界でITを利用して営業活動をしてきた知識を新しい職場で活かすことも可能ですので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

私が利用したサービスはここ

私の場合は思い切って派遣会社に登録し、社内SEを希望していることを伝え、職務経歴書の手直しや面接の練習など、派遣会社で学ばなければ社内SEになれなかったです。

私の場合は情報収集が下手くそすぎて正社員の募集を見つけることができずに派遣社員から挑戦しましたが、こういった正社員も派遣社員もまとめて検索できるサービスがあります。

実際に色々聞いてみないと何も始まらないのでまずは登録をしましょう!

まずは無料で相談!【キャリアスタート】

社内SE専門の人材紹介会社があった

派遣とかまどろっこしい、直接社内SEの正社員として就職・転職したいという方にピンポイントのサービスがあるのでご紹介します。

こちらでは社内SE専門に取り扱っている人材紹介会社で、転職活動中の方だけでなく、 キャリア形成に役立つ情報も含めて相談することができます。

下記リンクから登録するとマイページが発行され、客先常駐のない求人を検索出来たり、アドバイザーお勧めの求人が確認できますので、ご自身の希望や客観的な視点からのアドバイス双方が受けることができるのでオススメです。

顧客常駐はもう嫌だ!社内SEへ転職するなら【社内SE転職ナビ】

合わせて登録しておきたい

せっかく転職活動をするなら情報を一気に集めて短期突破がおすすめです。最近はどの派遣会社も応募者の面談アドバイスが充実しており、職務経歴書の書き方も人によってアドバイスが多種多様です。

ここは大手なので担当者のレベルも標準化されており一度チェックしておきましょう。何にせよまずは面談をして自分の話を聞いてもらわないと客観的な自分の立ち位置が分からないので一気に面談のアポまで取って、面談でどういう作戦で社内SEを目指すか一緒に協力してもらいましょう。

クリックするといきなり入力画面が表示されますが、希望職種など登録するだけで要望にマッチした企業の案内と、担当者との面談を決めるサービスなどが使えるようになります。

業界に精通したキャリアアドバイザーが、お客様の希望やスキルに沿った求人を厳選して紹介してくれるだけでなく、充実した転職サポート、提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供など幅広く転職のサポートをしてくれるのでおすすめです。

転職・求人情報ならリクルートの転職サイト【リクナビNEXT】

コメント

タイトルとURLをコピーしました