【社内SEに強い】転職エージェント選びは面倒だけど大事

社内SEへの転職

この記事では社内SE歴13年、転職歴3社の私が社内SEでの転職に際して利用してきた転職エージェントについて語っていきたいと思います。

私の知る限り、最近の傾向として、不況になると一般的に転職業界は停滞するのですが、社内SEの需要は高まる一方です。

もちろんコストカットとしてリストラなども多く発生してしまうのですが、例えば総務のおじさんが切られて若い社内SEを募集するといった事例を多数知っています。

どういうことかと言うと、在宅勤務や時差出勤などのトレンドはこれからも続きます。

ということは、社員が自宅から仕事をすることが増えるため、業務環境が変わり、社内システムへの対応が増え続けます。

逆に、備品の管理や来客対応といった業務は減っていきますので、さきほどの「総務のおじさんが切られて若い社内SEを募集する」というのが自然の流れとも言えます。

要するに、社内SEは人材不足なのです。

というわけで、今回は社内SEへの転職に利用したい転職エージェントについて書いていきたいと思います。

実際に利用してきた立場として、社内SEに転職する際に強い味方になってくれる転職エージェントについて語っていくのでお役に立てれば。

スポンサーリンク

社内SEの転職エージェントはこのあたりが正直面倒

社内SEに転職するには転職サイトを利用するか転職エージェントから紹介を受けるかどちらかになります。

双方ともにメリット・デメリットあるので、まずは転職エージェントを利用した場合の面倒なところを紹介していきたいと思います。

私自身が社内SEの転職探しに転職エージェントを利用してきた身なのでメリットも享受しているのですが、デメリットをこのあたり正しく理解していないと、ただでさえ本業で疲れているのに、転職活動でも疲弊しては意味がなかったりします。

結論からいうと、転職エージェントの担当者によっては社内SEという業務を理解していない場合がある、というところです。本当に担当者によってだいぶ変わってきます。

転職エージェントの担当者がSEと社内SEの違いを分かってなかったりすると、トンチンカンな提案をしてきたりしますので、担当者が社内SEというものを理解しているかどうか、を見極めるのがポイントになってきます。

転職エージェントはマッチングさせてナンボ

転職エージェントは企業と人材をマッチングさせて報酬が発生します。

なので、とにかく応募者が来たらマッチングできそうな企業を探しまくって一番良さそうなところを順番に面接を受けさせようとします。

人間の特性として、動き出した瞬間が一番沸点が高いというものがあります。

ご自身でも理解できる部分はあるかもしれませんが、日が経つにつれて、まぁどうでもいいか、実際にヤバくなったら転職活動を動き出したらいいか、と考える人が多いことを転職エージェントは知っています。

ですので、転職エージェントとしてもアポイントが入ったら、急いでマッチングさせようとします。

ただ、誤解のないように言うと、手当り次第転職を勧めてくるわけではありません

話がうまく行って、無事に転職させたとしても、入社後にうまく馴染めずすぐに退社することになった場合に、企業側からすると、転職エージェント側に責任を転嫁してきます。

その場では揉めないとしても、もう次からその転職エージェントは使わないという話になると大きな問題ですので、転職エージェントとしても慎重に人材を見極めながら紹介をしてきます。

転職エージェントを利用するには面談が必須

ですので、面談が必須です。正確に言うと面談が必須でした。

今まではわざわざ転職エージェントまで会いに行く必要があったのですが、コロナ禍以降、自宅やカフェから面談を行うことができるようになったのは、利用者にとってとても負担が減りました。

面談をすることによって、転職エージェントは応募者が希望する企業と、持っている案件を比較して、いいものを提案してくれますので、面談があることは理解しておきましょう。

転職エージェントから定期的に連絡がある

転職エージェントは羅針盤のような存在です。迷える子羊ではないですが、右も左も知らない応募者の手を取り、寄り添いながら転職に導いてくれますので、定期的に情報交換を行う必要があります。

利用者によっては、頻繁に連絡を取られても困る、そんなに急いでいないという人も多いかと思いますので、その場合は、連絡手段を電話ではなく、メールにしておけば問題ないでしょう。

社内SEへの転職は転職エージェントに任せればいい

デメリットばかりの前置きがだいぶ長くなりましたが、社内SEに転職することを考えた場合に、まずは情報収集を行うかと思います。

社内SEへの転職案件の情報の集め方として転職サイトと転職エージェントの2つのパターンがありますが、どちらかを選ぶのではなく、両方を活用するのが社内SEへの転職に限らず成功への最短ルートになるでしょう。

どちらかというと社内SE含む一般的な転職サイトよりも転職エージェントの方が社内SEに強いです。

転職エージェントは何してくれるのか

というのも転職エージェントだと、未公開案件も多数取り揃えており、また応募者のスキルなどに合った会社を紹介してくれるので、社内SEに転職したい人にとってはとても強い存在になるでしょう。

転職エージェントを利用するタイミングですが、自分のメンタルが弱ってしまって、本当に会社を辞めたいと思うようなところまで追い込まれてからだと、前向きな行動に移せなくなります

そうなる前に、こういった情報を集めている時にまずは転職エージェントに申し込むだけ申し込むべきです。

まだ転職は具体的に考えてなくても、社内SEへの転職に合わせた職務経歴書の書き方や面接対策も行ってくれるので、話だけでも聞いてみましょう。

まずは業界最大手の「リクルートエージェント」を登録しておきましょう。ここを押さえておけば間違いないです。

転職エージェントなら転職支援実績No.1の「リクルートエージェント」


転職サイトに登録する理由

もう一つの社内SEへの転職の情報収集としては転職サイトがありますが、こちらはもう利用されていると思います。

もしまだ中身を見ていないのであればこんなブログを読むのは今すぐやめて、転職サイトの情報検索で希望の年収などを打ち込んでみましょう

こちらもまずは業界最大手のリクナビ「NEXT」から始めるのがいいです。どこの会社もよっぽどの理由がない限り登録者数が1番多いリクナビnextに募集広告をかけます

ですので社内SEに転職を考えているのであれば、まずは「リクナビNEXT」の情報を見て、業界ごとの社内SEの年収や休暇日数などの比較をして、自分が社内SEに転職した後の景色を具体的にイメージできるようにしましょう。

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト リクナビNEXT


社内SEへの転職エージェント選びに大事なこと

まずは最大手の「リクルートエージェント」と「リクナビNEXT」を登録したかと思いますが、時間があるのであればそれ以外にも複数申し込むべきです。

というのも、転職エージェントは会社によって得意分野の業界が変わることと、同じ会社でも担当者によって案件の提案の仕方が変わるからです。

社内SEに転職したい場合は社内SE含むIT職に特化した転職エージェントが強いと思いますが、もちろんライバルもその分多いわけで、オールマイティに幅広い職種の案件を持っている会社も侮れません。

また悲しい事に同じ会社の中でも担当者によってやる気がだいぶ違っていたりするので、どのエージェントでも同じ案件を持っているのにも関わらずA社では提案されず、B社だけから提案されたなんてことも実際起きたりします。もちろん同じ人間なので応募者との相性などもあるかと思います。

ですのでいくつか転職エージェントに申し込むべきかと思いますが、私のオススメはこちらの「社内SE転職ナビ」です。

顧客常駐はもう嫌だ!社内SEへ転職するなら【社内SE転職ナビ】

上記のエージェントは社内SEに特化した転職エージェントです。社内SEの案件しか持っていませんので社内SEに強いどころではありません。

あなたにあった会社を提案してくれます。とはいえ、あなたのスキルや申し込むタイミングなどにもよるかと思いますので、今のうちに面談を受けるべきだと思います。

本来であればどこも対面の面談が必須だったりするのですが、現在はWeb面談も開催されているので今のうちに受けておくべきです。(もしかしたらなくなるかもしれません)

終わりに

この記事では社内SEに転職を考えている人向けに社内SEに強い転職エージェントについて書いてきました。色々と脱線しましたが、なんにせよ今のうちに面談を受けて今の自分の立ち位置を知るべきです。

社内SEに転職できるのか、転職できるのであれば年収はどれくらいか、希望とどれくらい差があるのか、転職が難しい場合はどのような経験を積めばこの先転職できるようになるのか、など、色々と聞くことがいっぱいあります。

もし現状に満足行っていないのであれば、こういうサービスを使って楽に転職するのがよさそうですね。私は結果にとても満足しています。最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました